当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

コース

【イタリアGP】モンツァサーキットはつまらない?観戦方法や近くの観光も紹介!

2025年8月30日

レース観戦をしたいけれど、レース観戦初心者はどのレースが面白いのかわかりませんよね。しかもつまらないレースもあると噂されているので、初心者は余計に分からなくなってしまいます。

そこでこの記事では、初心者にもおすすめと言われているイタリアのモンツァサーキットの見どころを紹介しています。コース周辺の観光情報も紹介しているので、イタリア旅行に行ってみたい人はぜひ参考にしてください。

モンツァサーキットの面白いところは?

イタリアGPが開催されるモンツァサーキットの面白いところは、直線区間が非常に多いところです。そのため、F1から感じられるスピードの迫力を感じたい人には観戦をぜひおすすめしたいです。しかもモンツァサーキットは、スピード全開で走る区間が70%以上あるとされ、直線で競り合うマシンの姿を何度も見られる魅力があります。

しかし、一方で高速コースであるが故にモンツァサーキットは致命的な欠陥を抱えているともいわれています。特に話題になるのは高速コースにしたことで発生する事故率の高さで、2024年にはセーフティーカー導入中に事故が起きるという珍事件が発生しました。

セーフティーカーとは本来事故の跡片付けをするための時間稼ぎをするために走らせる車です。しかし、そのセーフティーカーが事故を起こすとレースのテンポが著しく悪くなるので、それをつまらないと感じている人がいます。

イタリアGPでマシンがDRSを使う区間を解説

イタリアGPのモンツァサーキットには、合計2か所DRSを全開にしてマシンが速度を出している場所があります。1つ目はメインストレートで、セクター1に続くコーナーに入るまでほとんどドライバーはフルスロットルでマシンを走らせています。

2つ目は地図から見てコース北側にあるレズモというカーブを抜けた先にあるセクター2のストレートです。特に2つ目のストレート区間は、セクター3のストレート部分に繋がる部分なので、メインストレートよりも速度を出して走行するドライバーが多数存在し、モンツァサーキットで一番面白い部分でもあります。

モンツァサーキットの注目ドライバーについて

イタリアGPのモンツァサーキットを走るレーサーの中で、最も注目してほしいドライバーはメルセデスのルイスハミルトンです。ルイスハミルトンは過去に何度もモンツァサーキットで優勝しており、ポールトゥウィンを記録したこともあるほど魅せるレースをしてくれます。同時にルイスハミルトンは近年苦しい成績になっており、引退時期が近づいているのではとも噂されているため、今の内に彼のレースを記憶に刻み付けておくことが重要だと思います。

ウィリアムズのドライバーもおすすめ!

イタリアGPでは2024年にクラッシュの被害総額が多かったウィリアムズにも注目です。F1では公平性を取るために運営資金に上限が設けられており、その年のクラッシュ回数や規模によっては来年のレースに満足のいくマシンを用意できない可能性があります。

そんな中、クラッシュの起こりやすい高速コースであるモンツァサーキットで、今年のウィリアムズがどういったレースをするのかにも注目が集まっています。

マックスフェルスタッペンにも注目

近年全てのコースにおいて優勝回数の多いレッドブルのマックスフェルスタッペンにも注目です。しかもオーバーテイクの難しいイタリアGPにおいて、マックスフェルスタッペンは2022年と2023年にポールポジションではないにも関わらず優勝しています。そのため、2025年のレギュレーション変更でマックスフェルスタッペンがどのようなレースをするのかもイタリアGPの面白いところです。

直線が面白くない?

モンツァサーキットの直線の多さは面白いところであると同時に、イタリアGPをつまらなくしている要因とも言えます。理由はコーナーリングのほうがドライバーの優劣がはっきりわかるためです。レースである以上ファンはどのチームが強くて、どのドライバーが速いのかをはっきりさせたいのです。しかし、イタリアGPのモンツァサーキットは直線が多くオーバーテイクが難しい上に、マシンスペックの影響が大きい傾向にあります。

そのため、ポールポジションやフロントローを含め上位のポジションを取ったチームが上位に食い込む傾向にあります。このようにある程度レースの結果が予測できてしまうため、レースファンの中には物足りないと感じる人もいます。

イタリアGPの観戦方法とは

イタリアGPを観戦する方法は、旅行会社が提供している専用ツアーに参加する方法がおすすめです。個人でもチケットを入手すれば観戦可能ですが、現地観戦するにはホテルや移動手段の手配などが必要なので、海外旅行に慣れていない人は以下の表にまとめたツアーへの参加を強くおすすめします。

ツアー会社料金
HISスポーツイベントセクション399000円から
KKDay74384円から

隣接するホテルについて

以下に紹介するのはイタリアGPが開催されるモンツァサーキットから1km以内にあるホテルです。もし個人でチケットを購入してホテルの手配なども自分でやる場合は、以下のホテルを検討するのがおすすめです。ただし、F1シーズン中の宿泊費用は非常に高いので、注意してください。

ホテル名モンツァサーキットまでの距離
Monza Park Apartment400m
Diego's Apartment - Monza Park500m
The Temple of Speed & S. Gerardo Hospital700m
Parco di Monza Apartment900m

付近の観光地

イタリアGPの開催されるモンツァサーキット付近には、美術的に有名な観光地が多数存在し、F1シーズン以外にも多くの観光客が訪れています。多数の素晴らしい絵画が観覧できるブレラ絵画館で、イタリアの美術史を知りたいならこの観光地でしょう。さらにスカラ座には劇場の他にも音楽図書館と博物館が併設されているため、ここだけでも一日暇をつぶせるほどの楽しさがあります。その他以下のような観光地がモンツァ付近にはあるので、旅行時の参考にしてください。

  • モンツァ公園
  • モンツァ王宮
  • ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア

まとめ

イタリアGPが開催されるモンツァサーキットは、ハイスピードコースが故の魅力とつまらないポイントがあります。しかし、F1マシンの速度を感じたい人には面白いサーキットなので、興味のある人は旅行会社が提供しているツアーに参加してみましょう。

また、メルセデスのルイスハミルトンやレッドブルのマックスフェルスタッペンをはじめ、モンツァサーキットを得意としているドライバーもいるので、ぜひレースを見てください。

-コース